2007年 06月 11日
ニョロニョロ?
|

白金の森にも、ムーミン谷の「ニョロニョロ」がいるようです…^^;
PENTAX K10D + DA FISH-EYE 10-17mm
シダたちの伸びる勢いを見ていると、生命力のすごさを感じます。
森のなかは、あっという間に緑に染まり、賑やかに。
写真の根元にある太い根のようなものは、去年の葉の茎。
ひと夏栄養を得て、冬になると枯れる葉は、自らの根元で朽ち、
栄養となります。足場の悪いところでは、自らが土をつくりだしているようなもの。
広葉樹の落ち葉もそうですが、自然界では無駄なものはないと思いしらされます。
by rera-pilika
| 2007-06-11 08:48
| forest
|
Comments(6)
お久しぶりです
庭の日陰の羊歯もぐんぐん背伸びをしてます
YOSAKOIソーラン祭りが終わりました
大変な人でした、若しよろしければblog→HPで見ていただければ
嬉しいです、14~16日は札幌まつりです。
庭の日陰の羊歯もぐんぐん背伸びをしてます
YOSAKOIソーラン祭りが終わりました
大変な人でした、若しよろしければblog→HPで見ていただければ
嬉しいです、14~16日は札幌まつりです。
Like
羊歯好き。 苔好き。 ニョロニョロも好き。
それにしても立派に伸びてますねー。
この生命の壮大な歴史を感じる形、なんて魅力的な♪
持ち帰って観察したいところですけど、羊歯って育てるの大変なんでしょうね・・・^^;
それにしても立派に伸びてますねー。
この生命の壮大な歴史を感じる形、なんて魅力的な♪
持ち帰って観察したいところですけど、羊歯って育てるの大変なんでしょうね・・・^^;
★coeurdefleurさん、こんにちは^^。
はじめまして^^。 北海道の真ん中あたりの写真ばかりですが、お時間のあるときにでも覗きに来られてくださいな^^。
あはは^^。 ニョロニョロの抱き枕なんてあるんですね~^^。
はじめまして^^。 北海道の真ん中あたりの写真ばかりですが、お時間のあるときにでも覗きに来られてくださいな^^。
あはは^^。 ニョロニョロの抱き枕なんてあるんですね~^^。